乙種第4類危険物取扱者試験同様に法令15問、物理・化学10問、性質・火災予防10問、合計35問。
過去に出題された520問からランダムに出題されます。
※乙4危険物 模擬試験 eラーニングお試し版は1回のみ受講可能です。
 続けてご利用いただく場合は、有料会員にご登録ください。(100日間1,000円)

法令

問題1法令上、簡易タンク貯蔵所の位置、構造及び設備の技術上の基準について、次のうち誤っているものはどれか。
選択肢




回答欄
問題2法令上、免状の交付について、次の文の( )内のA~Cに当てはまる語句の組合せとして、次のうち正しいものはどれか。
「(A)は、法又は法に基づく命令の規定に違反して(B)以上の刑に処せられた者で、その執行が終わり、又は執行を受けることがなくなった日から起算して(C)を経過しない者には、免状の交付を行わないことができる。」
選択肢




回答欄
問題3法令上、製造所等以外の場所において、灯油2,500Lを10日以内の期間、仮に貯蔵し、又は取り扱う場合の手続きとして、次のうち正しいものはどれか。
選択肢




回答欄
問題4法令上、危険物取扱者について、次のうち誤っているものはどれか。
選択肢




回答欄
問題5法令上、次の製造所等のうち、周囲に一定の空地を保有しなければならない旨の規定が設けられている施設はいくつあるか。
・屋内貯蔵所/・屋内タンク貯蔵所/・一般取扱所/・簡易タンク貯蔵所(屋外に設けるもの)/・給油取扱所
選択肢




回答欄
問題6法令上、次の文の( )内のA~Cに当てはまる語句の組合せとして、次のうち正しいものはどれか。「製造所等(移送取扱所を除く。)を設置するためには、消防本部及び消防署を置く市町村の区域では当該(A)、その他の区域では当該区域を管轄する(B)の許可を受けなければならない。また、工事完了後には許可内容どおり設置されているかどうか(C)を受けなければならない。」
選択肢




回答欄
問題7法令上、次のA~Eのうち、市町村長等から製造所等の許可の取消しを命ぜられることがあるものの組合せはどれか。
A.製造所等の位置、構造又は設備を無許可で変更したとき
B.定期点検が義務づけられている製造所等において、定期点検が実施されていないとき
C.危険物の貯蔵又は取扱いの技術上の基準適合命令に違反したとき
D.製造所等の位置、構造及び設備の技術上の基準適合命令に違反したとき
E.危険物保安監督者を定めなければならない製造所等において、危険物保安監督者が定められていないとき
選択肢




回答欄
問題8法令上、営業用給油取扱所の予防規程のうち、顧客に自ら給油等をさせる給油取扱所のみが定めなければならない事項は、次のうちどれか。
選択肢




回答欄
問題9法令上、危険物の取扱作業の保安に関する講習を受けなければならない期限が過ぎている危険物取扱者は、次のうちどれか。
選択肢




回答欄
問題10法令上、危険物保安監督者に関する説明で、次のうち誤っているものはどれか。
選択肢




回答欄
問題11法令上、危険物の運搬に関する技術上の基準について、次のうち正しいものはどれか。
選択肢




回答欄
問題12法令上、製造所等の区分の一般的説明として、次のうち正しいものはどれか。
選択肢




回答欄
問題13法令上、営業用給油取扱所の予防規程のうち、顧客に自ら給油等をさせる給油取扱所のみが定めなければならない事項は、次のうちどれか。
選択肢




回答欄
問題14法令上、製造所等における危険物の貯蔵及び取扱いのすべてに共通する技術上の基準について、次のうち誤っているものはどれか。
選択肢




回答欄
問題15法令上、製造所等の所有者等に対し、製造所等の使用停止を命ぜられる事由として、次のうち誤っているものはどれか。
選択肢




回答欄

物理・科学

問題16金属を粉体にすると、燃えやすくなる理由として、次のうち正しいものはどれか。
選択肢




回答欄
問題17内容積1,000Lのタンクに満たされた液温15℃のガソリンを35℃まで温めた場合、タンク外に流出する量として正しいものは次のうちどれか。ただし、ガソリンの体膨張率を1.35×10-3K-1とし、タンクの膨張およびガソリンの蒸発は考えないものとする。
選択肢




回答欄
問題18次の反応のうち、下線を引いた物質が還元されているものはどれか。
選択肢




回答欄
問題19燃焼の一般的な難易に関して、次のうち正しいものはどれか。
選択肢




回答欄
問題20液体危険物が静電気を帯電しやすい条件について、次のうち誤っているものはどれか。
選択肢




回答欄
問題21燃焼及び発火等に関する一般的説明として、次のうち正しいものはどれか。
選択肢




回答欄
問題22酸素の性状等について、次のうち誤っているものはどれか。
選択肢




回答欄
問題23消火に関する次の文の(?)内のA~Cに該当する語句の組合せで、正しいものは次のうちどれか。
「一般的に燃焼に必要な酸素の供給源は空気である。空気中には酸素が約(A)含まれており、この酸素濃度を燃焼に必要な量以下にする消火方法を(B)という。物質により燃焼に必要な酸素量は異なるが、一般に石油類では、空気中の酸素濃度を約(C)以下にすると燃焼は停止する。」
選択肢




回答欄
問題24次の文の( )内のA~Dに当てはまる語句の組合せとして、次のうち正しいものはどれか。
「一般に可燃性固体において、熱伝導率が燃焼に大きな影響を与えるのは、熱の逸散速度が燃焼の持続に重要な要因となるからである。熱伝導率の(A)物質は燃焼しやすく、逆に(B)物質は可燃性であっても燃焼しにくい。しかし、熱伝導率が(C)、燃焼しにくい物質を粉末にするとよく燃焼するようになるのは、見かけ上の熱伝導率が、(D)なるからである。」
選択肢




回答欄
問題25次の文の( )内のA~Cに当てはまる語句の組合せとして、次のうち正しいものはどれか。
「反応の前後でそれ自身は変化せず、反応速度を変化させる物質を(A)という。例えば、過酸化水素水に少量の二酸化マンガンを加えると、活性化エネルギーが(B)なり、過酸化水素の分解反応の速度が(C)なる。」
選択肢




回答欄

性質・火災予防

問題26油槽所から河川の水面に、非水溶性の引火性液体が流出している場合の処置について、次のうち適切でないものはどれか。
選択肢




回答欄
問題27アクリル酸の性状について、次のうち誤っているものはどれか。
選択肢




回答欄
問題28酢酸の性状について、次のうち誤っているものはどれか。
選択肢




回答欄
問題29グリセリンの性状として、次のうち誤っているものはどれか。
選択肢




回答欄
問題30灯油、軽油および重油について、次のうち誤っているものはどれか。
選択肢




回答欄
問題31キシレンの性状について、次のうち誤っているものはどれか。
選択肢




回答欄
問題32トルエンの性状等について、次のうち誤っているものはどれか。
選択肢




回答欄
問題33容器またタンクに危険物を収納する場合、可燃性蒸気の発生を抑制するため、液面に水を張って貯蔵する危険物は、次のうちどれか。
選択肢




回答欄
問題34アセトアルデヒドの性状について、次のうち誤っているものはどれか。
選択肢




回答欄
問題35ジエチルエーテルの性状について、次のうち誤っているものはどれか。
選択肢




回答欄